4月から10ヶ月手入れをしてきた醤油もろみを2月、寒い時期に搾ります。

樽のなかのもろみの上下をかえしながらもろみの大豆のなかで行われている発酵に想いをはせます。そっとつぶさぬようにそっと返します。

寒くなって発酵がおこなわれなくなるとそっとします。

できるだけそっとします。手をかけるところだけ手を貸します。

子育てとおなじです。手を入れすぎるとつぶれてしまい、手のかかる、または手に負えないもろみになります。

 

この搾る機械をふねといって杉の木でできています。

各地をこのフネをもった搾師さんがまわって醤油のもろみの様子をみながら搾っていきます。

 

お湯でもろみをとき、それをしっかりとした袋に入れ、重ねるとそれだけでぽたぽたとしたたりおちてきます。圧をかけるとさらにぽたぽたと醤油が出てきます。

最初と途中と最後とそれぞれ違った香り、味の醤油。

三つの樽をこの日はしぼりましたが、同じもろみからできた醤油ですが、それぞれ香りも味も違っています。

「育てる」というのはこういうことなのだと思います。

醤油を搾ったあとのもろみの粕でクッキーを焼きました。

What's New


お知らせ←はこちらをクリック> 

ブログアドレスこちらに変更します

てんとう虫通信

 

http://tent04.exblog.jp/

(2014.11.26より順次移行中)

 

http://tent.syoyu.net/ 

 

 (2013.2.3)

 

2017年10月

各班の写真を追加してあります。

かご班、織物班、紙班など

 

 

 2013年2月18日 

各班の活動 醤油仕込み に動画とレシピを追加しました。

 

 

2012年2月16日

編み物班 作品「卵焼き色のベスト」追加しました

酵母保存食班 作品写真「おうちで醤油をつくる」を追加しました